

「高すぎる輸入車の維持費を国産車並みに抑えて、より多くの方に気軽に輸入車に乗ってもらいたい」そんな思いでこのお店を運営しています。長年の技術力で、輸入車ユーザーの皆さんをサポートさせていただきます。お客様のご予算やニーズにあわせ、ディーラー品質を維持しながら、費用をできる限り抑えられるように最適なご提案をいたします。


![]() | ![]() | ![]() |
【車検】 ディーラーのお見積りが高くて困っている方に | 【傷・凹み修理】 軽くぶつけてしまった傷など、女性でも入りやすい店舗だから安心 | 【交換作業】 タイヤ・バッテリー・オイル交換も |
MINIの「かわいい」をずっと守るために。初めての整備、これで安心!
MINIに一目惚れして購入したあなたへ
かわいいだけじゃないMINIの魅力を、ずっと快適に楽しむための整備ポイントをやさしく解説します。
- ✔ 初心者でもわかるMINIの不調サイン
- ✔ トラブル回避のための整備スケジュール
- ✔ 修理で後悔しない整備工場の選び方
1. MINIに一目惚れして買ったけど…整備ってどうすればいい?
MINIはそのデザイン性やコンパクトな走りで多くの女性から支持されている輸入車です。しかし、初めての輸入車ということで「整備や修理はどうすればいいの?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。実はMINIには国産車にはない独自の設計がされており、特にエンジンや電装系に特徴があります。そのため、正しい整備や点検をしていないと、思わぬトラブルにつながることも。MINIに乗るなら、まずは整備の基本から理解することが大切です。
2. MINI女子が経験した突然の故障とその対応
ある日、MINIに乗っていた女性ユーザーが経験したのは「エンジンチェックランプの点灯」。それまで快調だった車が、急にアイドリング不調を起こし、焦ってディーラーへ。診断の結果はイグニッションコイルの不良。修理費も思った以上で、もっと早く対応していればと後悔したそうです。このように、突然の故障は初心者にとって不安そのもの。だからこそ、日常点検や予兆を見逃さない観察力が重要なのです。
3. 修理で後悔しないために!事前に知るべき基礎知識
MINIの整備を任せる際、知っておきたい基礎知識は以下の通りです。
– 輸入車対応のスキャンツールがあるか
– MINIに特化した整備実績があるか
– 純正部品または信頼できるOEMパーツを使用しているか
– 料金の内訳が明確であるか
これらを確認せずに修理を依頼すると、不要なパーツ交換や高額請求の原因になります。「見積もりをしっかりとる」「納得するまで説明を受ける」という姿勢が重要です。
4. 信頼できる整備先の探し方
MINIの整備先としては、ディーラーと専門修理工場があります。ディーラーは安心感がありますが、費用が高め。専門工場は価格を抑えつつ、輸入車特有の症状にも対応可能なところが魅力です。信頼できる工場のポイントは、
– MINIの施工事例が豊富
– 説明が丁寧で親身になってくれる
– 修理内容を写真付きで報告してくれる
といった対応です。口コミやSNSでの評判をチェックするのも有効です。
5. MINIライフを快適に続けるためにしておきたいこと
MINIを長く、そして楽しく乗り続けるには「予防整備」の意識が大切です。特に注意したいのはオイル管理、バッテリー、冷却水の点検など日常的なチェック項目です。
– エンジンオイル:5,000~7,000kmごとの交換推奨
– バッテリー:2~3年での交換目安
– 冷却水:年1回の交換と点検
また、月に1回は洗車と一緒に簡単な目視点検をすることで、未然に故障を防げます。愛車を守るための「ちょっとしたひと手間」が、大きな安心につながります。

018 大岩自動車株式会社
代表:大岩 誠治
大岩自動車のこだわり
鈑金・塗装の仕事は人の手による技術職です。道具などは使いながらも、どこをどうするか?どういうふうに叩いてどういうふうに塗るかなど、ほとんどが職人の判断と経験と技術で仕上げていきます。
大岩自動車は創業以来40余年にわたって鈑金塗装を手がけてきました。その中で培った経験は数万台にものぼります。
この長い経験と、その中で得た豊富な知識でお客様のご要望やご予算などに合わせた修理方法を提案させていただきます。
会社名 | 大岩自動車株式会社 |
代表 | 大岩 誠治 |
所在地 | 〒648-0002 和歌山県橋本市隅田町平野165 |
TEL | 0736-37-2356 |
FAX | 0736-37-2357 |
事業内容 | 鈑金塗装 ボディガラスコーティング ラバーディップ カーフィルム 修理/車検 |
OPEN | am8:30〜pm5:30 |
定休日 |
※ご確認メールは返信されませんが、送信完了画面が表示されていれば弊社に届いておりますので、ご安心さい。
プライバシーポリシー
大岩自動車株式会社(以下、当社)は、個人情報を保護することが事業活動の基本であるとともに社会的責務であると考えております。 この責務を果たすため、当社は以下の方針に従って、個人情報の保護に努めます。
1.個人情報の取得
当社は、お客さまから個人情報を取得する場合、あらかじめ利用目的・お客さまに対する当社の担当窓口をお知らせしたうえで、適切な方法にて取得します。
2.利用目的
当社は、お客さまから取得した個人情報をあらかじめお知らせした利用目的に限定して利用し、 この範囲を超えて利用する場合には、法令にて許されている場合を除き、事前にお客さまの同意を 得ることとします。
3.管理
当社は、お客さまから取得した個人情報を適切な方法で管理します。
また、法令にて許されている場合を除き、お客さまの個人情報をお客さまの同意を得ることなく第三者に開示・提供しません。
4.お問い合わせ
当社は、お客さまがお客さまの個人情報の照会・訂正・削除などを希望される場合には、お客さまご本人であることを確認した上で、合理的な範囲で速やかに対処します。
5.法令遵守、改善
当社は、個人情報保護関連法令・規範を遵守するとともに、当社内の個人情報保護に関する取り組みを継続的に見直し、適宜その改善・向上に努めます。